フランス土産のお菓子をイメージして
‥‥
って違う、違う
ま、確かに土産菓子でありそうだけどぉ~

クッキー生地のエッフェルタワーに
マカロンやチョコetcをトッピング

ミニフォークもくっつけて
さぁいつでも召し上がれ~
1つで2度も3度もおいしい?
お菓子を作ってみました
ちなみにマグネットになっていて
ちゃんとお仕事もできる
いい土産菓子です♪
さてさて
恒例の(?)カップ選びのご紹介~♪
先日選んだカップはこれっ↓

メーカーは「ヘレンド」。
マイセンとかと同じくらい歴史もあって
有名なメーカーらしいけど、
私は知らなかった‥。
このカップの柄の花模様は
すべて手書きなんだと
たしかに
よく見ると筆の跡らしきものが‥
とっても素敵なカップなんだけど
お店に何年か置いてあるものらしいけど
初のご指名かも‥と、マスター。
理由としては‥‥
そう、
そのサイズ
デミタスほど小さくもなく
コーヒーカップほどの大きさもなく、
当てはめると言えば
コース料理の最後に
デザートと一緒に
コーヒーを楽しむ時に使うくらいの
微妙なサイズなんだそう
カップ淵のフリルや
手書きの花々には
ホント目を惹かれる素敵なカップ
せっかくだから
毎回違うカップにするーと宣言し、
そのつど選んでいるけど
いつもいつも選ぶのは
小さめ小ぶりカップ
特別小さめを選んでる自覚は
ないんだけどなぁ~

色の使い方が素晴らしいですね

自分は色づけが苦手で、失敗するパターンばかりです
Mioさんはどんな時にアイデアが浮かびますか?自分は仕事中です
今度、コッソリ裏技教えて下さいね

こんばんは。
はっ??
いつもいつも選ぶのは小さめ小ぶりカップ・・・・
えっ??
もしかして控えめ~~って言いたい(笑)
私も、この手描きの花模様好きだなぁ~~(爆)
*HULK sama
色付けは私も一番大切にしていて、苦労しますよ~^^;
でも一番重要なんですよねっ
まずは食べたい・おいしそうって思えるような感じが伝わるように
頑張ってます☆
私はアイディアが浮かぶのは、大抵お風呂の中です。ひとりでリラックスして
お菓子のことを考えてくるとピピっと。
でもすぐメモできないので、出たらすぐに着替えも後回しでスケッチです^^;
今度お互いに裏技交換会でもしましょうかぁ~?^^
* 鉄匠館sama
ホントに選ぶのは小さいのが多いのよぉ~。遠近法で大きさがよく分かってない??
小さいカップの時は、コーヒーの場合でもカップに入りきらない分量は、ポットに入れてつけてくれるんだって。
でも今は私は紅茶チケットを利用して飲んでるから、常にポットで関係ないんだけど^^;
このカップ、とっても素敵ですよぉ~。今度是非ご指名してあげて!
あっ、でも 鉄匠館さんにはやっぱりちっちゃすぎ?^^
是非ともお願いいたします

自分は趣味の域ですので、ショボいですが…
クリスマスに思いついた作品を塩化ビニールとオーブンを使って作ってみますね
あとイメージ湧かない時は、わざわざ買ってきて食べますよ


体重が…
*HULK sama
いえいえ、私もこの道のプロってわけではないので、同じですよ^^;
日々勉強~^^;
食品サンプルは食べ物のジャンルが幅広いから、いろんな知識・材料etcが
必要ですよね、きっと。私はお菓子オンリーだけど。。。
私は作品作りのために買うことはあまりないけど、自分が食べるの好きなので‥食べてますぅ。
お互い食べ物系クラフトは体重増加が心配ですねぇ‥。
クリスマス作品、楽しみにしていまーす♪
ぞくぞくと新しい作品が増えているのですね(*^_^*)
伺うの楽しみ♫
私も「ヘレンド」というメーカーは 初めて知りました。
お紅茶が合いそうなデザインのカップですね~
手描きのお花たちなんだ~ じっくり見てみよ~
今はもう デコ体験教室の真っ最中かしら?
後で皆さんの作品も 拝見出来たら嬉しいな(*^_^*)
* chiko♪sama
昨日はありがとうございました^^
選んだコーヒーカップはいかがでしたかぁ~?
「ヘレンド」初耳だったんですが、有名らしいです‥^^;
このカップはカウンター後ろの扉付ケースに入ってました。
行く度に違うカップを選んでますが、結構遊べて楽しいですよぉ。
今の時期だと、クリスマス柄のカップもありました~♪
前の記事
次の記事
写真一覧をみる