5Day(2)・LAS

mi*o

2010年06月18日 14:03




まず向かったのはm&m'sミュージム。
とはいっても4Fまでのほとんどが
グッズ販売です。




ちょこっとm&m'sについてのコーナーがあって
説明を見たり、写真を撮ったり。
映画のようなのも見れたらしいけど
少し待つようだったので
子供に見たい?って聞いたらいいとの返事。
やっぱりお土産早く見たいようで。
子どもよりむしろ私が見たかった

グッズ売り場の真ん中にどーんと
こんなものまで。



こんなものまでm&m's仕様?なんてものもたくさんで
見るだけでも大変~。

TOPの写真は色とりどりのチョコ。
自分でいろんな色を組み合わせて
買う事ができるようです。

うちが買ったグッズたち。



チョコのガーラントやドラムスティック、
ベガスといったらお約束の?カード。


その後はお隣のコカコーラミュージアムへ。
ここも1Fはグッズ販売。
世界のコーラ製品の飲み比べもできるようだったけど
うちは冒険しない主義の人たちばかりなので
スルーです

お散歩程度で歩けるとこまで行こうということで
ミラクルマイルショップに行きたかった私は
その少し先のパリスホテルまで行こうと提案。

この日はと~っても風が強くて寒かったので
この距離でも辛かった~




パリスホテル。
ここのル・ビレッジ(バフェ)はとっても素敵なんだそう
行ってみたかったけど、チャンスを逃し行きそびれ~。

パリスを折り返し地点にこの後は来た道を戻って
PH内にある、ミラクルマイルショップへ。




お目当てはスーラ・テーブル。
パサディナで我慢したキッチングッズのお店です。



ここでは↑ルクルーゼのスパチュラをGet
ピンクは日本未発売のようだし、好きな色なので嬉しー
隣の黄色のスパチュラはウイリアムソノマのアウトレットで買った物。

このモールには他にもH&M、Bath&BodyWorks、GAP、Build-A-Bearなど
もちろんもっといろんなお店があって見きれない~。

でも子供はすでに飽きてきてるのでのんびり見ているわけにもいかず…。

後ろ髪をひかれつつもお店を後にし
ホテルへ戻りました。

しばらく部屋で休んだり
子供達はいとこやお世話になった友達宅に
ポストカードを書くなどしてのんびり。

時間もショーまであと少しとなり
前日BoxOfficeで買ったチケットをもって
シアターへ。
全席指定なんだけど皆開場前から
大勢の人が集まってました。

帰りに通路にもイスが並べてあって
満席どころか、すこい人気なんだな~とびっくり。

でも残念ながら今秋にこのマジックショー、
終了のようです


以前にハワイでもこういった大がかりのマジックショーを
見た事があったけど、今回も驚きのマジックがたくさん
私達家族はランスバートンのマジックももちろん良かったけど
途中のコミカルなマジシャンのショーも楽しくて、
さらには会場からゲストを一人舞台に上げて二人羽織みたいにして
バートンがマジックするんだけど、ちょうど日本人で
それがとにかくおもしろくて、私なんか笑いすぎで涙まででてくる始末。

子供には複雑な仕掛けよりも
面白おかしい方がいいみたい…。
うちの家族は皆大満足のショーでした

その後、フロントでポストカードを出したいと
聞きにいったら、むこう側に切手を買うところがあるから
そこで買ってポストへと言われましたが、
コインでしか使えないので両替してくれるとのこと。

海外用は1枚$2。
(ガイドブックには日本まで$1以下とあったので
ホテルで買うとかなり割高です!)
クウォーターセントでということで1枚買うのに
コイン8枚も!
4枚分だったのでコインじゃらじゃらで
セットするのもめんどくさーという感じだったけど
子供達はそのめんどくささが楽しいようで
競ってコインを並べてました。
 
見えにくいけど
コインを並べる溝が8本並んでいて
8枚全てを並べたらガチャンと差し込みます。
そうするとボール紙に挟まれたシールタイプの
切手が出てくるという仕組み。
何だかとってもレトロ感が漂ってます…。
なのにゴールド。





その後は遅めの晩御飯。
ホテル内にある「THE PUB」へ。
21時以降はHappyHourということだったので
ちょっとお得に食べる事ができました。




でも2for1だったので
そんなに飲めないビールが1度に2杯も(ひとりにつき)。
ちなみに女性はFreeだったと思います。

お料理、美味しかったけどやっぱり食べきれなかった。




ここはいろんな種類のビールがあるので
ビール好きにはおススメ。
私はあまりの種類の多さ&美味しさもよくわからなかったので
スタッフの方におススメを聞いてオーダーしたけど
ちょっと酸味があってあんまり飲めず。
飲みやすい無難なものをオーダーした方がよかったな。

にしても、こんな時間に子供と一緒に
お酒を飲む場所に行けるなんて
さすがラスベガスっていう
変な納得をしました。









関連記事