<4日目>8月15日(月)
この日は(も?)朝から出かけるぞー!ということで、
ホテルでの朝ごはんはやめにして
台湾風朝ごはんを堪能しに朝からお出かけです
台湾本場の朝ごはんが楽しめる有名店「阜杭豆漿」へ。
MRT「善導寺」駅5番出口すぐ脇

1階は「華山市場」になっているビルの2階にあります。
大丈夫かな~って不安に
なっちゃうような建物を上がっていくと
すごい活気が

人でいっぱいです。
席もたくさんあるのにいっぱいで、
オーダーの列も繋がっています
とりあえず列に並びますが、
皆平日の朝ごはんからこんなに
パワフルに食事とってるのね‥。
っていうか仕事の時間大丈夫?とか
いろんなことを考えちゃいました

並んでいる間に事前に調べておいた、
食べたいメニューをメモに書いておきます。
これを渡せば喋れなくても大丈夫♪
近くなってくるとカウンターの横にある
調理場の様子が見えてきました。
これを見ながら待つもの楽しい

いよいよ順番。
大体20分くらいでした。
うちが頼んだのは鹹豆漿 25元(約67.5円)、
厚餅夾蛋 35元(約94.5円)を2個づつ。

鹹豆漿は豆乳スープなんだけど、
くずした豆腐のような豆腐の固まりかけのような
柔らかくふっくらした感じで
初めて食べる感じ。
これに小エビや油篠が入っていて
コクもあって美味しい~

さらさら食べられるし、朝ごはんにはもってこい!
栄養もばっちりだし。

厚餅夾蛋はふかふかモチモチのパンのようなものに
玉子焼きが挟んであるもの。
お店の横の調理場で
生地から窯での仕上げまで見ることができ、
できたてが食べられます。
どっちも美味しかったー

しかもすごく安いし、栄養満点。ボリューム満点!
旅行中に食べることができてよかったです。
観光客も結構いて皆メモ渡してましたよ^^
お腹も満たしたところで、次のところへ。
この日は考えてみたらとんでもなくハードな日になりました‥
まずはMRT「忠孝復興」駅に行って
フルーツ専門店「百果園」へ。

お目当ては新鮮美味しいフルーツ~
ただ場所が駅から離れてるので歩くんだけど、
持っていった地図が見にくくて
かなり時間をロスしてしまった‥。
暑い中やっとたどりついて、
オーダーしたのはもちろん
フルーツの盛り合わせ(150元・約405円)

と
今回はマンゴーではなく、
フルーツカキ氷(130元・約351円)。
どちらもボリューム満点でした

ちなみに好きなアイスを選ぶことができます
ドライマンゴをお土産に買ったんだけど
これはJCBカードだったか、
カード払いにすると10%OFFになって
90元(約243円)で買えました
その後は駅のほうに戻っていったんだけど、
行きの時に見かけた「糖村」という
ここもパイナップルケーキの有名なお店を見つけて
寄っていくことに
パッケージがおしゃれで素敵なんです。

食べ比べと称して、
またパイナップルケーキとヌガーをGet
この後バスで遠出するというのにすでに大荷物‥

はぁ~ 毎回 美味しそう過ぎて ため息がでちゃう・・・
台湾って 美味しくて安価なものが
たくさんなのですね~
それに 食の好みが私向き。
行きたくなっちゃったなー
mi*oさん、すんごくいろいろ 召し上がってるけど
歩くのも「足が棒に」なるほど だから
うまく消費してるんだね(^o^)
*chiko♪sama
旅行記、見て頂いて嬉しいです^^
写真撮るのが今一なんですが、美味しそうに見てもらえてよかった♪
台湾含めアジアは女性好みのポイントがいっぱいです!
食ももちろん、マッサージとかも安いしvv
chikoさんも興味あるならおススメですよ~。
消費以上に食べてました^^;
でもまだまだ行き足らない・食べ足らない~でしたよっ!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる