まずは淡水名物の長ーいソフトクリーム。

このあとまだまだ食べるつもりだったので
<小>(10元・約27円)にしたんだけど、
それでも長い

お隣のスパイシー唐揚げも美味しかった~
その後はKさんおすすめの駄菓子屋さんへ

昔ながらの駄菓子&玩具のお店で、
10元からのお菓子がいっぱい

懐かしいものから、??なものまで沢山あって、
子供はもちろん私も楽しんできました~
ちょっとしたおもちゃがBOXに入ってて
皆で好きなところをあけて楽しむおもちゃも
小さいものなら50元(約135円)
確かに見たら微妙なものしか入ってないけど
ワクワク感は楽しめるよね~。
Kさんも帰省する時は必ず子供を連れてきて
思いっきり楽しませるそう。
こんなお店、近所にあったらいいな~
せっかくなら最後の夜も夜市で楽しもうということで
MRT「士林」駅に戻ることに。
士林夜市は台北でもっとも有名な夜市で、
人も店の数もすごい

ちなみに夜市のメインの場所まで行く途中に
TVでも紹介されたことのある、
トイレをモチーフにしたカフェがあります。
便器にソフトクリームを絞ったものとか‥

たくさんのお店があってどこに行こうか迷いくらい

まずは食べてみたかった胡椒餅から。
1個40元(約108円)。

できたてはとにかく熱くてとても食べられないっ。
少し冷めてからトライするも熱~い

でもスパイシーで美味しかった。
けど、ホテル近くの胡椒餅屋さんのも食べてみたかったな。
カレー味とかもあるいみたいだし。
残念
食べ物系のお店はもちろん、
洋服や雑貨のお店もたくさんで、
見たいけど見てる間に
はぐれちゃうかもってくらい人が多くて、
今回は食べることに専念

ちょこちょこ美味しそうなのを食べてました。
ちょっと賑わいから外れたところの
いかにも地元食堂!ってところで食事することに。

Kさんに食べたいものやオススメを
台湾語でオーダーしてもらって、いざっ

私はやっぱり台湾B級グルメ代表の「魯肉飯」を食べてみたくて。
特製タレで煮込んだ豚肉をご飯にかけたものなんだけど、
お店によっても味に特徴があるみたい。
他にもKさんオススメの台湾グルメを味わって満足満足

(食べ物の写真が見つかりませんでした;;)
この後はKさんともお別れして、ホテルに戻ることに。
次の最終日はもう朝には
ホテルをチェックアウトしないといけないから
戻って荷造りしなきゃ。
Kさんはこの後も友人と待ち合わせていると
夜の街に消えていきました。
って22時頃だったはず。。。
さすが台湾、夜に活気がある訳だ~。
というかKさん曰く、
日中は暑すぎるから夜市が賑わうって言ってなぁ。
ホテルに戻った後は私だけお出かけ。
といってもホテルの近くのスーパー「頂好き」や
ドラッグストア「ワトソンズ」でのお買物。
1人でも夜出歩ける治安の良さは嬉しい
それにしても‥
この日は振り返ってみても
よく動いた1日だったなー
