<3日目>8月14日(日)
この日のスケジュールを確認してみると‥‥
朝から営業しているパイナップルケーキのお店に
行くことになっていたけど、
考えてみたら朝から大量に買ったケーキを
その後も持ち歩きながらお出かけするのも
どうだろう

と考えて、
予定の箇所の順番を急遽変更することに。
でも11時からっていうお店が多くて、う~ん‥‥
この日1番に行くことにした茶芸館「徳也茶喫」も
11時からということで、
この近くのお店で足裏マッサージでもやってもらおうーと思って、
ホテルのPCでチェックすると良さそうなお店発見
が、ここも11時オープン~。
旅行も3日目。
連日いろんなところに行っていたせいで
家族揃って足がパンパン。
どうしても旅行中足裏マッサージやってみたいと
思っていたこともあり、
ランチの後で寄ることにしました
11時のオープンに合わせて「徳也茶喫」へ。

ガイドブックでも紹介されている有名な茶芸館です。

平日のティータイムの時間だと
お茶+お菓子食べ放題で199元(約537円)と
とーってもお得だけど
他の予定との兼ね合いで、今回はランチをメインに行きました♪
平日のみのランチのほかに、
ちょっと高くなっちゃうけど週末OKのランチもあったので
大人はそれにすることに。

ランチ410元(約1,107円)
いろんな種類のメインから好きなものを選び、
お茶つきにするとお茶も好きなものが選べます。

私たちはオススメの烏龍茶を使って
煮込んだ豚の角煮をメインにチョイス
運ばれてきてその大きさにびっくり!
食べてみて柔らかさにびっくり!

大きさ、わかる?
大人の拳骨より一回りくらい大きい~!
プチデザートのお茶を煮出して
作ったゼリーも美味しかった~

ちなみに子ども達は
点心の単品から好きなものを
好きなだけ選んで食べてました

食事が終わった後はお茶をゆっくり楽しみます。

テーブルの横にお茶を常に沸かした状態に
しておいてくれるやかん?土瓶?のようなものがあって
自分でお湯を注いで飲むことができます。
お茶請けにと頼んだのが「荷花酥」。

蓮の花に見たてたパイ菓子のようで
中には漉しあんが入ってます。
ただし、これを頼む時には要注意

結構時間がかかります。20分はみておいたほうがいいかも。
分かってたらランチ食べてた時に頼んだのに~。
餡が入っている点心をいくつか食べたけど、
どれもそんなに甘くない。
餡子って感じがしなくらい。
あ、でも「荷花酥」の中の餡は
できたてを持ってきてくれるんですが、
めちゃめちゃ熱いので気をつけて~
ここでは茶葉や茶器も扱っているので、
待っている間に見ているのも楽しい♪

見てると欲しくなるんだよね~。
美味しい食事とお茶を楽しんだ後は
いよいよマッサージのお店「風雅築」へ。

割と近くて歩いて5分くらいかな。
ここでは40分のコース
<漢方足湯10分+足裏マッサージ30分>をやることに。
最初にお茶をいただきます。
そのあと3種類の漢方パウダーから好みのものを選んで、
お湯の入った桶の中に入れてもらい、リラックス~

その後はいよいよマッサージ

やってくれるのは皆女性マッサージ師さんでした。
マッサージを受ける時、
子供はどうしようか‥と思っていたんだけど、
子供もできるか聞いてみたら
子供は代謝がいいからとっても効果があって
オススメとのことだったので、
初の体験としてやってみることに
ちょうど行った時私たち家族で貸切状態だったので、
ワイワイ楽しみながらやってもらいました
1人のリーダー格の人だけが日本語が話せて
あとの人は話せないんだけど、
ジェスチャーや表情で何とかなるもんだ!
誰しもが痛がるポイントがあって、
初めは子供がイタって顔した瞬間を写真にとってたら
何故か家族順番に写真を撮ることになって、
マッサージのおばさんの「いくよ~」って掛け声で痛いポイントをグっ!
突然ものすごい痛みが襲ってくるのが不思議―

もちろん私の変顔も撮られました~
マッサージが終わってまたお茶をいただいて終了。
ちなみに料金は1人500元(約1,350円)でした。
日本じゃ倍以上するね‥‥。
ホテルに近かったら毎日でも通うのにぃ~
やってもらったひざ下はホントに足が楽になって
ふわふわした感じ

よーし、これでまた歩けるぞ

MRT「善導寺」からどちらのお店も近くて便利です。